June 28, 2006

家の値段―見積比較

私の仕事に 『見積比較』 というのがあります。

とはいっても、実際に比較表を作成するのは女性スタッフに任せています。

これが実にハードな仕事!

こちらで大方の見積項目を指示しているにもかかわらず
各社それぞれに見積もりの方法が違うため
各項目の内訳に入っているものが全くバラバラ。

それらを一つずつ振り分けなおして、比較表をつくっていくきます。
この比較表を作成している期間は、そのスタッフの機嫌が
すこぶる悪い・・・。

他の事を何も頼めない雰囲気になります。

そうして何日も掛けて集計した比較表を見てみると
毎度毎度、びっくりさせられます。

(ちょっと過去のものを調べてみると)

〈N邸〉
A社  43,260,000
B社  36,540,000
C社  35,800,000

〈S邸〉
イ社  54,600,000
ロ社  57,750,000
ハ社  62,475,000

〈T邸〉
①社  24,300,000
②社  28,720,000
③社  23,750,000

などなど・・・

同じ図面を基に見積りをしているはずが、会社によって
全くと言っていいほど金額が違って出てきます。

全社ともふざけている訳ではない。
いたって真面目に見積りをしてくれているとは思う。
それにしても・・・、ここまで違わなくともいいだろうに・・・。
といっつも思います。

もうぼちぼち、こういうことが通用しなくなるのではないかと
数年前から思ってはいるが未だになくなる気配がないようです。

これだから、「建築屋はドンブリ勘定だ」と言われてしまうのに・・・。

まあ、「請負契約」ですから、結局は
「この値段なら、やらせてもらいます」
「うちはこの値段じゃないとできないよ」

ということなんですけど、
私としてはこれをクライアントにどう説明していいものやら・・・
頭の痛い問題です。

June 19, 2006

家の相場 でちょっと思った。

日経ビジネスオンラインを読んでいた。

『「R25」が提供する“相場観”』というのがあった。

そこには「リクルートは世の中に相場観を提供する会社」だということが書いてありました。

なるほど! そういう見方があるのか。

確かに『住宅情報』を見ると自分が探しているエリアの“物件”の相場が大体つかめる。
つまり、不動産(売っている家)の相場が分かる。

それでは『月間ハウジング』はどうなんだろう?
これは家づくり(つくる家)の相場が分かるということだろうか?

私のところへご相談に来られる方々は
『月間ハウジング』を読んでいるという方は
あまりいないような気がするのは気のせいだろうか。

しかし家の相場が『月間ハウジング』で決まってしまうというのなら
たまには読んでおいた方がいいのだろうか。 とちょっと思った。

思っただけです。

そもそも、家に相場なんてあるのでしょうか?
「出せるお金(出していいと思うお金)=家づくりの予算」と
私は考えていますが、それって間違えなんでしょうか?

→ 家づくり成功の心得-其ノ弐拾壱

June 14, 2006

����������������

����������������

�����������������������l��������
�������@���l�����������������B

�����������������������B
������������������������������
�������������������������������������������B

�������A���������z����������������
�������v���n�������������������������l���������������C���������B

�w�����y�n���A��LDK���������������x

���������D��������������������������
���z�������������K�v�����������������������B

�����������������������������������C���������B

�������������@�g��LDK�h�@�����������v��������
�������������@�g��LDK�h�@��������������������������������
�����������l���������������������������������B�@

�����A�������l���n���������H

���@���������������S���|���m�Z

投稿者 asazuma : 8:15 PM | トラックバック

June 13, 2006

家づくりって、どうやるの?

「家づくりって、どうやったらいいのか?」
「家づくり、まず何からやればいいのか?」
「家づくり、何を基準に決めればいいのか?」
「家づくり、・・・・・・・・」

「いい家のつくり方って、どうやるの?」
私のところへご相談にお出でいただく多くの方がこう言います。

『いい家のつくり方』
残念ながら、これなら絶対という方法は私にも分かりません。

もちろん、私がいいと思う家の姿はいくつもあります。
私が好きな家のタイプもいくつもあります。

しかし、それは『私が』いいと思う家であって、皆さんにも
それが当てはまるとは限りません。

「気持ちいいと感じる」
「居心地がいいと感じる」
そういう瞬間は人によって異なると思います。

それはもちろん『家づくり』においても同じではないでしょうか。

自分がいいと思う家をつくればいいんです。
自分が気持ちいいと感じる家が“いい家”です。

私はそう信じています。

消去法から始めるのではなく、まずは自分の“いい”を
大事にして頂きたいと思います。

あえて言います。
『家“なんて”住めればいい』と思います。

「でも、もっとよくしたい!」
「でも、もっと他に選択肢があるんじゃないか!?」
「でも、もっと家づくりを楽しみたい!」

とてもありがたいことに、私のところにはそういう方々のご相談が後を絶ちません。

そうです。
せっかくの家づくりです。

とにかく楽しむことを心掛けて頂きたい。
心よりそう願うばかりです。

『みんなが笑いながら家づくりが出来る』
私が望むことは、ただその一点のみです。

先週末、とても明るいご家族がご相談にいらした。

「なんか楽しい家づくりが出来そうだな」と感じてのエントリー。

とりとめもなく・・・。

投稿者 asazuma : 11:39 AM

June 8, 2006

「施主からの挑戦状」ってどう?

以前のエントリー 『施主予備軍のBLOG活用法』 を再考中・・・

施主予備軍が自身のBLOGで

「俺は(私は)、これこれこういうコンセプトの家がつくりたいんだ。
 誰かそれを受けて立つ奴はいないか!?」

「こういう間取りで、こういう材料で・・・」というのではなく、
あくまでも家づくりコンセプトを掲げる。

「ほー、おもしろそうじゃないか。受けて立つよ」
「それは俺の得意分野だぞ。俺にやらせろ!」
「私はそういうコンセプトの家を、是非つくりたいと思っていたので私にやらせて」

なんて、つくり手側から立候補するようになったら
おもしろいだろうな~、とまたまた考え中です。

追伸
どうもこのところ、私の目の前に『兎さん』が何匹もピョンピョンしていて
捕まえるのが大変です。
やること、やりたいこと、やらなくてはならないこと、てんこ盛り状態です。

みんなの『家』 川柳 → 無期限募集中です!

June 2, 2006

『言霊』 でちょっと思った

『言霊』

  古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。
  発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。

                              ― 大辞林より

ということばがあります。


それならば

家霊(いえだま)』 ってのもあっていいのではないか? とちょっと思った。